GWは美しく整える時間に。センスが磨かれる片づけ術

|思考整理

私らしさを取り戻す、装いと空間へ。

True Colors! 代表 あだちようこです
詳しいプロフィールはこちら


新緑がまぶしい季節になりましたね。木々の生命力に満ちた風景を眺めていると、自然と心が整っていくような感覚を覚えます。

そんなゴールデンウィーク!お出かけの計画ももちろん素敵ですが、ご自宅というプライベート空間を美しく整える時間にするのも、とても贅沢な過ごし方だと思いませんか?

日々、忙しさに追われる中で、私たちの暮らしの空間は、つい「あとで整えよう」と先送りにしてしまいがちです。

けれど、空間が整うと、思考も整い、感性も洗練されていきます。
今の自分にふさわしいモノだけに囲まれる暮らしは、あなた自身をさらに輝かせてくれるはずです。

このGW、”空間のリセット”をテーマにして、センスを磨く片づけに、ぜひチャレンジしてみませんか?

GWに美意識を高める片づけをする理由

自然がリフレッシュする季節、空間も整えると感性が磨かれる

春から初夏へと移り変わるこの時期、自然も変化していきます。

それと同じように、私たちも暮らしの中に新しい風を吹き込むことで、感性をより繊細に、豊かに育てることができます。

部屋を整えるという行為は、自分自身を見つめ直すきっかけにもなります。

もの選びの基準をアップデートできるチャンス

かつては心ときめいたモノも、今のあなたにはもう馴染まなくなっているかもしれません。

「昔は好きだったけれど、今は違う」。
この小さな違和感を見逃さず、自分自身の感性の進化を受け止めること。

片づけを通して、もの選びの基準を「今この瞬間の私」にフィットさせることができれば、暮らしはますます洗練されていきます。

暮らしをワンランクアップさせる

片づけの本質は、単なる整理整頓ではありません。暮らしの質そのものを高めることにあります。

モノを減らすだけでなく、「必要なものだけを、最高の形で置く」ことを意識する。
そんな感性を震わせた片づけは、空間の空気(波動?エネルギー?←感覚です)をガラリと変えてくれます。

そんな整った空間に身を置くと、心に余白が生まれ、日々の些細な幸せにも気づけるようになります。

センスを磨くGW片づけ 3ステップ

①「今の自分にふさわしいもの」だけを選び直す

片づけの第一歩は、モノを「いる・いらない」で単純に分けることではありません。

ここで大切にしてほしいのは、「これからの私を引き上げてくれる存在か」という視点です。

例えば、かつて憧れて買った高級なバッグ。でも、今のあなたのスタイルには少し合わないかもしれない。

そんなときは無理に持ち続けず、「このバッグのおかげで、私は成長できた」と感謝し、新たなステージへ進むために手放しても良いのです。

今この瞬間、あなたを最も美しく見せ、支えてくれるモノだけを残す。
それが、本当に心地よい暮らしを作るための第一歩です。

②見せる収納・隠す収納を意識して配置する

センスの良い空間は、モノの「見せ方」にも気を配っています。

すべてをオープンに並べるのではなく、見せるものと隠すもののバランスを取ることが、洗練された印象を生み出します。

例えば、アートのように美しい雑誌や香水ボトルは、あえて目につく場所にディスプレイする。

一方で、日用品や雑多な小物は、シンプルな収納ボックスや引き出しにしまう。

このように意識的に「視覚情報」を整理するだけで、空間はぐっと引き締まり、洗練された余裕が漂います。

③余白を楽しむ

私たちはつい、スペースがあると埋めたくなってしまいます。

けれど、本当に洗練された空間とは、モノをたくさん置くことではなく、「余白を生かすこと」によって生まれます。

何も置かない壁、空っぽの棚の一角。そこに漂う静かな余韻こそが、あなたの感性をより際立たせてくれるのです。

勇気を持って「置かない」選択をする。それもまた、美しい暮らしを作る大切な一歩^^

美しく片づけるためのプチアイデア

収納グッズを「素材」で選ぶ

片づけたあとの収納用品にも、ぜひこだわってみてください。

例えば、

  • 自然素材のラタンバスケット
  • リネン生地の収納袋
  • ブリキのカゴ
  • 上質なアクリルケース

など、素材感にこだわるだけで、
収納スペースまでもが「見せたくなる場所」に変わります。

選ぶときの基準は、「これ単体でオブジェのように美しいか」。
それを意識するだけで、空間のトータルコーディネートが自然に整っていきます。


私がよくチェックしているオンラインショップです
素材感やインテリア家具収納などみているだけで勉強になります
↓↓↓

ART OF BLACK

interior shop Nia (ニア)

ファブリックや照明で軽やかに

空間の印象を劇的に変えるのが、ファブリックと照明です。

  • クッションカバーを春らしいリネン素材に替える
  • カーテンを軽やかなシアー素材にする
  • 間接照明を一灯プラスして、光にグラデーションを作る

たったそれだけで、
住まいは驚くほど柔らかく、洗練された雰囲気になります。

大人気のインテリア照明を多数取扱!【インテリア照明専門店BeauBelle(ボーベル)】

クーカンネットショップ

グリーンを一輪、空間に取り入れる

美しい空間には、必ず自然のエッセンスが溶け込んでいます。

大きな観葉植物でなくてもかまいません。
花瓶に一輪、グリーンを挿すだけで、
空間に生命感と潤いが生まれます。

水を替えるたび、葉を整えるたびに、
暮らしに小さな豊かさが積み重なっていきます。


定期的に植物が届くようにしておくことも感性を磨き空間を美しく保つ!

【花の定期便(タスハナ)】

ポスト投函型のお花よりも数倍のボリューム HitoHanaのお花の定期便

最後に

片づけは、「何かを捨てる作業」ではありません。
未来の自分にふさわしいものを選び取る、クリエイティブな時間です。

たとえ引き出しひとつ、棚一段だけでもかまいません。
今のあなたにふさわしいものだけを、愛情を持って選び直す。

その小さな積み重ねが、やがて空間全体を変え、
人生そのものの質を高めていくのです。

このGW、完璧を目指す必要はありません。一歩、一ヶ所からで大丈夫!

美しく、心地よい暮らしを育てるために、あなた自身のセンスを信じて、小さなスタートを切りましょう^^

空間が変われば、心が変わります。心が変われば、人生が変わります。

あなたらしい、美しい暮らしがここから始まりますように。



販売個数1700個突破
パチっと簡単まとまる!/
強力マグネットケーブルクリップ

Amazonにて販売中
↓click↓
ACCONT

片づけが苦手だけれど
暮らしを楽しみたい大人の女性に向けて



<プレゼント付き>
公式LINEアカウント
↓click here↓

吟味して買ったり
お客様にご提案しているアイテムをご紹介
↓↓↓

いつもご覧下さりありがとうございます
応援クリックして頂けると更新の励みになります
↓↓↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

プロフィール
あだちようこ

片づけが苦手な主婦からフリーランス片づけコンサルタントへ。私らしさを取り戻す装いや空間・思考の整理など、暮らしの整理術を発信。

▫️片づけコンサルタント
▫️カラーコーディネーター
▫️中高男子 2児の母
▫️兵庫県西宮市在住


▶︎詳しいプロフィール

あだちようこをフォローする
|思考整理●暮らし
スポンサーリンク
True Colors!
タイトルとURLをコピーしました