新型コロナウィルスニュース…世間の騒ぎも便利情報も…既にお腹いっぱいな感じです。。。苦笑
有無を言わさぬ状況、先も見えぬ状況、ならば今、目の前で起こる事に冷静に対処して行く。
そしてやりながら、我が家に合った方法を見つけて行く。
ただ、それだけの事をやろうと思っています^^
本日から新学期まで…休校期間がスタートした我が家には、小6・小3の息子たちがいます。
そんな訳で最終登校日だった昨日、大量の学用品持ち帰りの品で溢れかえりました。
疲れたー重かったーのアピールでグズグズの次男(苦笑)
特に次男は帰宅後は疲れ果て、持ち帰りがどれだけ大変だったかの不満を小一時間聞きました(苦笑)
小学校も遠いので本当に大変だったと思う。。。
とは言え、夏休み・冬休み同様、長期休み前の学校持ち帰り品の処理(笑)にどれだけ早く取り掛かるかでその後の過ごし方が変わるか経験済みなので、一通り彼らの不満を聞いたあとは、早速荷物整理に取り掛かりました。
片づけの目的
全部私がする…という方法もありますが、そもそも片づける事が目的でもなければ、片づけられる子どもにする事が目的でもない私&我が家。
自分で物事を整理して、「自分で判断→選択(決断)→実行」できる力をつける為に片づけという方法を取っているだけの事。
兄弟一人ずつ、見守ってみる。
そして兄弟で年齢や性格も違うので、一人ずつ整理の仕方を見守ってみることにしました。
特に次男はグッズグズだったので(笑)
小6長男はプリント類の整理中心に
長男はプリント類の整理だけ見守れば、その他学用品は自分でしまっていました。
小6長男、なんとなく状況を理解しているのか
黙ってさっさとしていました。成長しとる!笑
仕分けるとこんな感じで5カテゴリーに分かれました。
✔︎保護者保管プリント(学校からのお知らせなど)
✔︎休み中にするプリント(学校で実施できなかったテスト類)
✔︎本人保管プリント(卒業式用資料)
✔︎処分するプリント
✔︎授業制作プリント(日記や記録系)
仕分けた後は、カテゴリー毎にその後の流れも確認。
今月中にはほぼ全て処分になりそうです。
ゴールを明確にして保有していると、闇雲にモノがある事にストレスを感じる事がありません^^
こういう思考が定着すると本当に楽です。。。人生レベルで変わると思うと本気で思っています。
だからこの仕事をしているのですが。。。とつい熱くなりそうなのを抑えて。。。笑
小3次男はとにかくザックリ仕分けから
疲れていたのもあったけれど、とにかく要・不要や4年生になっても使うか?で仕分けました。
あとは洗濯物と(笑)
こんな感じでざっくりと不要にまとめられているけれど、カテゴリーははちゃめちゃ(プリント・制作物・履き古した上靴など・・・)
本当に不要かは怪しいので(大事なプリントが混じっている可能性有り 笑)、後で私が確認してOKなら処分とう流れに。笑
インスタに動画をあげていますが、(2枚目)お道具箱などの補充品がないかなど、新学期に慌てないよう、また作業も二度手間にならないようこのタイミングで確認!
習字の筆・絵の具セットのお手入れも
とにかく動いた時にまとめてやっちゃう!
整理をしながらだんだんと落ち着いていく次男の姿をみて
見えないから不安で攻撃的になるのは
大人も子どもも一緒だな…と感じた一コマでした。
さぁさぁ、いきなり長期休暇?!ゴングの鐘がなりました!
どうかどうか、良い1ヶ月?(以上…苦笑)になりますように。。。
そして、どうかこの騒ぎが穏やかに終息しますように。。。