子どもたち(小6・小3男子)は新学期まで休校が続く我が家。
休校になりちょうど一週間。
さぁ〜今週も始まりました。
週末を挟んで生活習慣はどうなるかな…
ダレてくるかな…
なんて思いながらも、休講になった習い事なども少しずつ今後の連絡が届くようになり
やる事も出てきて、改めてこの時の夫作成スケジュールが役に立っています。
朝食後は勉強ではなく先ずは”読書の時間”
先に読書タイムを挟むと、落ち着いて勉強時間に移れるという驚き(笑)
朝食→勉強の流れだと、
あーーー面倒くさいーーー何で勉強ーーーー嫌だーーーー・・・
というジタバタ&イライラから始まりそう(苦笑)
夫は狙っていたのか、たまたま(笑)なのかは知らないけれど
私的には、読書タイムを挟むのがスムーズに事が進む理由ではないかと感じています。
長男の塾の授業がこの一週間でオンライン化になりました。
4000人のスタッフの方々総出で僅か一週間でシステムを作り上げたそう。。。(驚)
私自身もオンラインコンテンツを扱っていますが、個人とは言えモノによっては仕組みをつくるのに数ヶ月かかったので…(時に半泣きなりながら 苦笑)一週間て…ほんと凄い。。。
確かにこの先、改善するのか、悪化するのかも分からないのが現状の中、元の暮らしに戻るのを待つよりも、もしまだまだ今の状況が続いたり、悪化したとしても運営できる方法に切り替えて行く方が賢明な判断。
私自身、自分の学びもこの2年程はほぼオンラインでの動画学習。
聞き逃しもなく、子どもがいても、体調不良でも関係無い。
理解して落とし込めるまで何度も繰り返し確認できる。
向き不向きはあるかも知れませんが、働く環境に制限のある自分にとっては、ひと昔前を思うと有難く最高の学び方。
で、今回はそんな話をしようと思っていたのではなく、休校中の子どもたちの”水分補給”。
新型コロナウィルスの感染対策として、こまめな水分補給が、鼻・のどの粘膜を潤してウィルスの侵入を防ぐ効果があるとの事で、我が家でも気をつけるようにしています。
お洒落でも何でも無い。。。
使用しているのが、空きペットボトル。
コップや中身の見えない水筒だと、どのくらい飲んでいるか把握しづらいけれど、透明のペットボトルにお茶を入れていると日中もどのくらい摂取しているか、いちいち子どもたちに聞かなくてもひと目で分かります。
水分補給って相当意識しないと私自身もあまり摂らないので、こんな風に水分補給も”見える化”しておくと、
母「飲んだ?」
子「飲んだ!」
母「ほんまに?」
母「もっと飲み!!!」
子「だから飲んでるってば!!!」
みたいな無いほうが良い会話をしなくて済みます(笑)
元々は、一日何度もコップに入れたりするのが面倒くさいのと、水筒は洗うパーツが多いので面倒だった為、ペットボトルに入れていたのが始まりでして。
(子どもたちも喉乾いたより面倒クサイが勝ってしまう…苦笑)
水分補給の管理もしやすい事が分かり、これは便利だなと思っています。
衛生面などなど?気になる方はいらっしゃるかも知れませんが
我が家の面倒くさいのオンパレードが生み出した策・・・
ご参考になりました嬉しいです。
因みに我が家は先日長男の12歳誕生日があり
飾りもそのままにして、空間だけでもHappyな感じにしています(笑)
飽きたら片付けようと思います(笑)
常にあの手この手です。
それではご参考になりましたらうれしいです!
本日も、お疲れ様ですーーーー!